ホワイトニングをする際のクリニック選びは重要!おすすめの選び方 その1
2022/03/20
ホワイトニングをするためのクリニックの選び方
クリニックのホワイトニングでは、消毒用オキシドールと同じ成分の薬品を使ってホワイトニングを行います。
クリニックのホワイトニングでは、「過酸化水素」という消毒用オキシドールと同じ成分の薬品を使ってホワイトニングを行います。
過酸化水素には歯を漂白する性質があり、ホワイトニング効果が高く即効性があるとされているのですが、
皮膚に付くと炎症を起こす可能性があるので歯科医師でないと取り扱えません。
そのような薬品を使ってホワイトニングを行うため、雑な施術では不安がありますよね。
それでは、安心できる良いクリニックを選ぶには、何を基準にすれば良いのでしょうか。
■疑問に丁寧に答えてくれるドクターのクリニック
ホワイトニングをするクリニック選びで重要なのは、歯の治療でクリニックを選ぶときと同様、信頼性の高いクリニックを選ぶことです。
患者の疑問に的確に答えてくれるか、親切・丁寧にわかりやすく解説してくれるかといったところを見てみましょう。
患者の質問に的確に答えられないということは、知識が足りていない可能性があるためです。
クリニックでも得意不得意があり、ホワイトニングがメニューにあるものの、実はあまり施術に慣れていないということもあります。
どのような理由で何を行うのか、時間や費用はどれくらいかかるのかなどを、しっかり説明してくれるクリニックを探しましょう。
■スタッフ・歯科医の対応
話を親身に聞いてくれるか、対応がきちんとしているかなど、クリニックのスタッフや歯科医の対応も見ておきましょう。
対応が雑だったり、あまり話を聞いてもらえなかったりするクリニックだと、安心して施術を受けることができませんね。
また、対応が雑ということは施術も丁寧ではない可能性もあります。
ホワイトニングとはいえど、口のなかに触れるので、クリニックの環境が良いかも見ておきたいところです。
清掃は行き届いているか、設備がメンテナンスされているか、衛生管理に問題はないかも確認しておきましょう。
■口コミ評価が高い
良いクリニックを選ぶときには、ぜひクリニックの口コミもチェックしてみてください。
実際にそのクリニックを利用した人の感想は、信憑性が高いものです。
ホワイトニングの施術に慣れているか、仕上がりに満足しているかなど、口コミから読み取れることはたくさんあります。
良い口コミだけでなく、ネガティブな口コミを見ることも重要です。
ネガティブな口コミの中には、ただの言いがかりとしか思えないものもありますが、
スタッフの対応が悪い、事前に聞いていた金額より高くなったなど、クリニックを見極めるための情報が隠れていることがあります。
■アフターフォロー
ホワイトニングは、半永久的な効果が得られるものではありません。
どれだけ歯が白くなっても、飲食などによって色戻りしてくるため、継続して行う必要があります。
そのため、アフターフォローもしっかりしているかも良いクリニックを選ぶポイントです。
きちんとアフターフォローについて説明してくれるか、できるだけ白さを維持できるよう施術後のメンテナンスについて教えてくれるかなどを見ておきましょう。
2回目以降は初回より金額が安くなったり、自宅用のケア製品を用意してくれたりするクリニックだと、長く通いやすくなります。
■診療時間が長い
早朝や夜間など、ほかのクリニックが営業していない時間帯まで診療してくれているクリニックも、
患者の立場になって考えている良いクリニックの可能性があります。
ただし、スタッフが少ないクリニックの場合は、技術向上のための勉強会に参加して不在だったり、常に忙しく丁寧な施術を受けられなかったりすることがあるため、スタッフが充実しているかも確認してみてください。
■ホームページの内容がわかりやすい
クリニックのホームページも、良いクリニックを探すときに参考になります。
良いクリニックは患者に不安を与えないように、診療時間や施術内容、料金までくわしく記載しているものです。
情報がわかりにくい、不明瞭なクリニックは、あとから思わぬ料金を請求されたなどのトラブルにつながることがあるので避けたほうが良いでしょう。
ホワイトニングにはいくつか種類があり、それぞれ施術方法や効果が異なります。
理想の歯に近づけるには、クリニックだけでなく自分に合うホワイトニング方法を選ぶことも大切です。
次回はホワイトニング方法と、ホワイトニング方法の選び方を紹介します。