ホワイトニングを行う頻度・持続期間は?効果を長持ちさせる方法(1回目)
2022/01/19
ホワイトニングの効果が持続する期間は?
ホワイトニングには歯科医院で施術を行う「オフィスホワイトニング」と、自宅で行う「ホームホワイトニング」の2種類があります。
それぞれに特徴は異なりますが、いずれの場合も効果は永久に続くわけではありません。
まずはそれぞれのホワイトニングの効果が持続する期間についてチェックしましょう。
【3〜6ヶ月】オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは歯科医院で、歯科医師や歯科衛生士によって施術を受ける方法です。薬剤を塗布し、光を当てて施術を行います。
効果の持続期間は3〜6ヶ月程度で、あまり長いとはいえません。これは歯の表層のみを漂白するためです。
ただし、濃度の高い薬剤を使っているため即効性が高く、一度の施術で理想の白さを手に入れられる場合もあります。持続期間は短いものの、1回〜数回程度の施術で白くさせられるのがオフィスホワイトニングの特徴です。
【約1年】ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは歯科医院で専用のマウスピースを作成し、自分で薬剤を塗布して数時間ほど装着する方法です。
効果の持続期間は約1年ほどです。オフィスホワイトニングと比較すると長い期間の効果が期待できます。これは歯の表面だけでなく、内側の象牙質の黄ばみからじわじわと白くする作用のためです。
ただし、使う薬剤の濃度が低いため、効果が出るまでは数週間から数ヶ月と時間がかかります。いったん白くなると、その効果が長続きするのがホームホワイトニングの特徴です。